› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 増水した布滝と咲き始めたイワギボウシ

2018年09月07日

増水した布滝と咲き始めたイワギボウシ

布滝 水窪の「新・浜松の自然100選」指定地「布滝」を訪れたのは9月6日。台風21号の雨で増水した滝は、白い布の反物をいっぱいに広げて流れ落ちていました。

 布滝の岸壁で咲き始めていたのは、岩の割れ目に根を下ろして育つイワギボウシ。葉柄に紫黒色の細かな斑点があるのも特徴です。

イワギボウシ ギボウシの開花は夏の始め頃ですが、イワギボウシの花が咲くのはこれから。開花前の蕾の今が、まさに「擬宝珠」の状態。

 生育地は少し湿った岩場ですから、布滝付近の環境は「イワギボウシ」にはうってつけ。そんな自然環境が保たれているからこそ、布滝は「自然100選」に選ばれているのです。




同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 16:42│Comments(0)野の花・植物新・浜松の自然100選・天然記念物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
増水した布滝と咲き始めたイワギボウシ
    コメント(0)