› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 真っ赤で美味しそうなサネカズラの実

2018年12月05日

真っ赤で美味しそうなサネカズラの実

サネカズラの実 何とも美味しそうな赤い実は、サネカズラの実。マツブサ科サネカズラ属の常緑つる性木本で、こんなに美しい実がなりますので、「実蔓(サネカズラ)」の名が付きました。

 春野で見かけたサネカズラの学名は「Kadsura japonica」。「日本産の蔓(カズラ)」の意味。別名の「ビナンカズラ(美男蔓」の名は、蔓から粘液をとって整髪料に使わていたことに由来しています。


同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:04│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真っ赤で美味しそうなサネカズラの実
    コメント(0)