› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―宝物館

2017年12月08日

第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―宝物館

宝物館 山頂にある秋葉山本宮秋葉神社上社に到着した私たちは、先に秋葉茶屋で食事を済ませ、「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」参加者の特典である宝物館を見学させていただきました。

宝物館 秋葉山に登ったのが今回が初めてではない参加者もいたのですが、宝物館を見学したのはみなさん初めてだったようです。特に、「銘来国光(らいくにみつ) 」の太刀は国の重要文化財(旧国宝)。いつも展示されているわけではありませんので、今回拝見できたのはラッキーです。

宝物館 歌川廣重が描いた浮世絵は、ついさっき歩いて来た表参道を描いたもの。鳥居と常夜燈の並ぶ杉並木の道を、蓑と笠で雨を凌ぐ参拝客が描かれています。

参拝に向かう 刀剣や浮世絵を拝見した後は社殿前まで上がって参拝。拝殿前から蛇行して流れる天竜川を眺め、 臨時バスで帰る3人は私たちと別れて第一駐車場へと下りました。

下山開始 マイカー参加の8人は午後1時半、私たちと一緒に下山を開始しました。

 【関連記事】第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―下社前の黄葉


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:09│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―宝物館
    コメント(0)