› 自然と歴史の中を歩く! › 北遠のニュース › 暮らし・移住・交流 › 田舎暮らし、女性が体験 天竜・春野町

2017年03月15日

田舎暮らし、女性が体験 天竜・春野町

置物の風車を作ろうと竹ひごを編む参加者 市街地の女性を対象にした田舎暮らし体験会が浜松市天竜区春野町であり、参加した県内外の20代女性5人が竹細工づくりや農作業を楽しんだ。

 山間地の魅力を発信してもらい将来の移住につなげようと、市が3年前から開いている。参加者は同町に昨年移住した竹細工職人鈴木げんさんの指導で、地元産の竹ひごを編み込んだ直径10センチほどの置物の風車を作った。

 茶畑では農機具を使い、茶の木の根を抜く作業に取り組んだ。

 浜松市東区出身で東京都の会社員高橋未和さん(28)は「緑がいっぱいでリフレッシュできる。いずれは田舎暮らしもしてみたい」と話した。(「中日新聞」より)

 自然に囲まれた住環境で生活する田舎暮らしにあこがれる人が増えています。都市部に近い北遠は、田舎暮らしにうってつけの場所。あなたも移住を考えてきてはいかがですか?


同じカテゴリー(北遠のニュース)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:03│Comments(0)北遠のニュース暮らし・移住・交流
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田舎暮らし、女性が体験 天竜・春野町
    コメント(0)