新緑の北遠を♪グルリ⑧―「二本杉峠」のツツジとホソバシャクナゲ
この日(5月5日)の「新緑の北遠を♪グルリ」は、当たり前ですが「『八十八夜』過ぎの茶園巡り」と同じように県道290号水窪羽ケ庄佐久間線を走って水窪へ。途中であちらこちらに車を止めて、花や蝶などとの出会いを楽しみながらのドライブです。
「二本杉峠」で出会った濃いピンク色のツツジは、多分ミツバツツジ(左の写真)。アカヤシオの花はすでに終わっていましたが、ホソバシャクナゲ(右下の写真)はまだ少しだけ残っていました。
この奥には家もあり、「二本杦峠新道碑」の前には車を止めれる場所もありますので、ミツバツツジやホソバシャクナゲは自生のものではなく、植えられたものかも知れません。
仮に植えられたものだとしても、華やかなピンク色の花は、新緑の山里を彩る嬉しい自然。さあ、この後は、羽ヶ庄(はがしょう)の集落を抜けて、芋堀(いもほり)へと向かいます。
関連記事