入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑲―クサボタンとクサフジ
入笠湿原で出会い紹介したい植物たちは、まだまだあります。その間に時は進み、季節外れになってしまうかも知れません。下向きに淡い青紫色の筒状花を咲かせていたのは、キンポウゲ科のクサボタンです。
実は、4枚の花弁のように見えるのは萼片。先端が♪クルリと丸まっています。クサボタンに「牡丹(ボタン)」と付けられたのは、ボタンヅルと同じで、花ではなく葉の形から。
それに対し、マメ科のクサフジの名は、花の見た目を藤(フジ)に見立てたから。藤の花の季節は初夏ですが、入笠山では今がクサフジ(草藤)の季節です。
関連記事