› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「小春日和」の五島海岸⑥―ノブドウとハマウド

2023年12月12日

「小春日和」の五島海岸⑥―ノブドウとハマウド

ノブドウ 「小春日和」の五島海岸では、花よりも実が目につきます。普段は気にもしていないノブドウにも実がなってはいましたが、房ではなく、実の色も青から紫までいろいろ。毒はないので食べることはできるらしいのですが、美味しくはなさそうでしたので、食べる気にはなれません。

ハマウド セリ科の大きな花束は、多分ハマウドの花。普通は春から初夏にかけてが花の時季なのですが、五島海岸ではまだ咲いていました。「まだ咲いていた」と言うよりも、「また咲いていた」と言う方が正解かも。要するに、季節外れのハマウドの花。地球温暖化の影響で、季節を勘違いして咲いてしまったのでしょう。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:19│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「小春日和」の五島海岸⑥―ノブドウとハマウド
    コメント(0)