› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 佐久間・水窪に「♪夏~は来ぬ~」⑫―ハナイカダの雌花と雄花

2023年05月09日

佐久間・水窪に「♪夏~は来ぬ~」⑫―ハナイカダの雌花と雄花

ハナイカダの雌花 みなさんはハナイカダの木に、雌株と雄株とがあるのをご存知ですか?今回の水窪・佐久間巡りで出会ったハナイカダの花で、葉の上に1つだけ花を咲かせているのが雌花(右の写真)で、その木は雌株。数個の花を咲かせているのが雄花で、その木が雄株。

ハナイカダの雄花 男筏師と女筏師とはやがて結ばれる運命。ただし、雌株に咲く雌花でも、たまに複数の花を咲かせることもあるとのことですから、絶対ということでもなさそうですけどね。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:54│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐久間・水窪に「♪夏~は来ぬ~」⑫―ハナイカダの雌花と雄花
    コメント(0)