› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 台風被災の小國神社境内地②―濁流

2022年09月28日

台風被災の小國神社境内地②―濁流

濁流の宮川 台風15号が県内に大きな被害をもたらしたのは、9月23日夜から24日未明にかけて。私が小國神社に出かけたのは25日でした。

濁流の宮川 いつもは透き通った水が流れる宮川は濁流となり、川沿いの道には轟音が響いているほど。赤い橋は通行止めにはされてはいませんでしたが、とても渡ってみようとの気分にはなれません。

路面崩落箇所 右岸道路の一部では、道路脇の崩落も発生していましたので、車での走行時には注意が必要です。

三倉川に沿った県道 さらに、左の写真は春野から送られて来たもの。小國神社と同じ森町を流れる太田川支流の三倉川に沿った県道の一部で、大規模な路面崩落が発生したようです。

 まさか、これほど甚大な被害が発生したとは・・・




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:38│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風被災の小國神社境内地②―濁流
    コメント(0)