› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「夏休み」の自然観察③―ヒメキトンボとキイトトンボ

2022年08月09日

「夏休み」の自然観察③―ヒメキトンボとキイトトンボ

ヒメキトンボの♀ 桶ヶ谷沼ではコシアキトンボやチョウトンボも飛び回ってはいたのですが、止まってもすぐに飛び立つの繰り返しで、写真は撮れません。それでも、ちょっと小さ目のオレンジ色のトンボが止まり、オレンジ色い翅を広げてくれました。

 少しぶれてはいますが、何とか1コマだけの撮影。さて、このトンボは何という名のトンボなんでしょうか?

キイトトンボ 帰宅後に調べてみたら、これはヒメキトンボの♀?もし、これがヒメキトンボだとしたら、南方系のヒメキトンボが磐田市まで北上したことになります。

 キイトトンボは交尾中。♂と♀とで♥ハートの形。よく見る夏の風景です。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「夏休み」の自然観察③―ヒメキトンボとキイトトンボ
    コメント(0)