› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑤―コガネムシの仲間

2022年07月02日

遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑤―コガネムシの仲間

 ♪コガネムシは金持ちだ~♪金蔵建てた蔵建てた~♪

 梅雨から梅雨明けは、コガネムシの仲間の活動が活発になる時季。飛び回っているというよりも、植物の葉の上で見ることが多く、明らかに交尾の最中だったコガネムシも。

コガネムシ
コガネムシ
マメコガネ
マメコガネ
ヒメスジコガネ
ヒメスジコガネ
ドウガネブイブイ
ドウガネブイブイ

 コガネムシの仲間はどれもこれもよく似ていますが、今回出会ったコガネムシは上に並べた4種。私が子どもだった頃には、どれもこれも一緒くたにまとめて「ブンブラ」とか「カナブン」とかでした。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑤―コガネムシの仲間
    コメント(0)