› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 雑草オリンピック春季大会⑦―ゲンゲ

2021年03月10日

雑草オリンピック春季大会⑦―ゲンゲ

ゲンゲ 雑草オリンピック春季大会の優勝候補はゲンゲ。と言っても、ほとんどの人はピンと来ないかも知れませんね。通称はレンゲ、あるいはレンゲソウ。日本の春を代表する花と思われていますが、実はゲンゲは中国原産の外来種なのです。

 私が子供だった頃には、春を迎えた田んぼは、ゲンゲの花でピンク色に染まっていました。これは、ゲンゲが緑肥として利用されていたから。ゲンゲを肥料として使うことで、化学肥料の使用を抑えていたのです。

 ゲンゲの花を摘んで、花輪を作った経験はありますか?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:53│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雑草オリンピック春季大会⑦―ゲンゲ
    コメント(0)