› 自然と歴史の中を歩く! › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 磐田市中泉・府八幡宮に参拝①―令和2年の大祭

2020年10月03日

磐田市中泉・府八幡宮に参拝①―令和2年の大祭

府八幡宮 10月2日、磐田市中泉の府八幡宮の前を通りかかった時、「八幡宮御祭禮」の幟旗が翻っているのに気づきました。そうです。府八幡宮例大祭は毎年10月の第1土・日曜日。今年(2020)は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、各町の屋台引き回しが戦後初めて中止とのこと。しかし、気づいた以上はお参りを。

 楼門にも「御祭禮」の提燈が掲げられ、神事は例年通り行われるようですが、参拝に訪れる人は少なく、寂しさの漂う境内です。

府八幡宮 毎年10月の第3土・日曜日に開催される「掛塚まつり」も、同じ理由で神事のみ。しかし、私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」は、コロナ感染への対策を考えた上で、17日(土)18日(日)に旧廻船問屋・津倉家住宅の見学会を開催します。

 みなさんのご協力で収集させていただいた、掛塚の古い写真の展示もします。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!



同じカテゴリー(祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田市中泉・府八幡宮に参拝①―令和2年の大祭
    コメント(0)