› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑨―シタキソウ

2020年06月26日

「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑨―シタキソウ

シタキソウ 恐ろしい名の植物は、やはりキョウチクトウ科(以前はガガイモ科)のシタキソウ。だって、「舌切草」と書いて「シタキソウ」と読むんです。その由来は不明とされていますが、白くてきれいな花を咲かせていました。

シタキソウ シタキソウはアサギマダラの食草としても知られる有毒植物。有毒植物の葉を食べて育つアサギマダラは毒蝶。しかも、成虫となってからでもヒヨドリバナの花の蜜を好んで吸いに来るのは、ヒヨドリバナも有毒植物だから。

 先日、秋葉山でアサギマダラを見ましたので、そろそろアサギマダラの季節がやって来たようです。

 【関連記事】「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く①―「公園利用の方へ」

 【関連記事】小國神社・本宮山の自然⑦―シタキソウの花とキジョランの実


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:21│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「すいた時間」に獅子ヶ鼻公園を歩く⑨―シタキソウ
    コメント(0)