› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 磐田・大池の自然を楽しみながら歩く③―キショウブ

2020年05月18日

磐田・大池の自然を楽しみながら歩く③―キショウブ

キショウブ 大池の水際で咲いていた黄色いショウブ―よく目立つし、きれいな花なんですが、実は、西アジアからヨーロッパにかけての地域原産の外来種。「侵略的外来種ワースト100」に指定されているほどですので、ボーッと見ていてはいけないのかも知れません。

大池 名前も見た目も、何となく日本的な雰囲気がするキショウブ(黄菖蒲)は、日本に入って来て「我が意を得たり」と感じ、ついつい水生花壇から逃げ出したくなってしまったのかも知れません。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:18│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田・大池の自然を楽しみながら歩く③―キショウブ
    コメント(0)