› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 刈入れ間近の田んぼ雑草⑨―ハゼラン

2019年10月10日

刈入れ間近の田んぼ雑草⑨―ハゼラン

ハゼラン ハゼランの花が咲くのは、午後の2~3時間だけ。田んぼの脇に咲いていましたので、すかさずカシャ!でも、風に揺れてピントが合わなくて・・・。

 赤い小粒は蕾。午後3時頃に爆ぜるように開きますので、「爆蘭(ハゼラン)」は「三時花(サンジカ)」あるいは「三時草(サンジソウ)」とも呼ばれますが、もうそんな時間になったのでしょうか?

 「蘭」の字がつきますが、ハゼランはスベリヒユ科。南米原産の外来種です。

 【関連記事】刈入れ間近の田んぼ雑草①―紅白のヒガンバナ



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:20│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刈入れ間近の田んぼ雑草⑨―ハゼラン
    コメント(0)