2019年02月02日
瀬尻森林鉄道について③―放置された廃レール

そう思って訪れたのは、瀬尻スギ展示林の少し手前。この辺りにきっと、何かがあるはずです。
見つけるまでに時間はかかりませんでした。車を停めたすぐそばに、廃レールが1本。少し歩くと、廃レールを再利用して作った構造物の一部が、あっちに1組。こっちに、もう1組。

運用が開始されたのは、昭和4年(1929)。同36年(1961)に廃線となるまでの32年間、この瀬尻の奥で響いたエンジン音。この廃レールが実際に使われたものかどうかは分かりませんが、レールが外されたのはわずか60年前のことです。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:34│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財