› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「しらびそ高原」へ猛暑日ドライブ⑪―ナンテンハギとミヤマタニワタシ

2018年07月30日

「しらびそ高原」へ猛暑日ドライブ⑪―ナンテンハギとミヤマタニワタシ

 ナンテンハギとミヤマタニワタシは、ともにマメ科ソラマメ属の仲間。「天空の里ビューポイント」へ続く山道には「ナンテンハギ」の看板がありましたが、近くにはミヤマタニワタシらしき花も咲いていましたので、勘違いするところでした。

ナンテンハギ
ナンテンハギ
ミヤマタニワタシ
ミヤマタニワタシ

 とにかく、花の色も形もよく似たナンテンハギとミヤマタニワタシ。見分けのポイントは葉の形と、ミヤマタニワタシの茎が、節ごとにジグザグに曲がる点。

 下栗の里とチロルの風景みたいにそっくりなのかも知れません。

 【関連記事】「しらびそ高原」へ猛暑日ドライブ①―船明ダム湖の川霧


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「しらびそ高原」へ猛暑日ドライブ⑪―ナンテンハギとミヤマタニワタシ
    コメント(0)