› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 花見情報 › 2018年、秋葉山お花見ハイキング⑥―桜の花筏

2018年04月06日

2018年、秋葉山お花見ハイキング⑥―桜の花筏

桜の花筏 みなさんは「桜の花筏」を見たことがありますか?

 この日(4月1日)は、秋葉山表参道の起点となる九里橋で渡る栃川の水面は、春風に吹かれて散ったソメイヨシノの花びらで覆われていました。

桜の花筏 写真は帰り道で上流側を撮ったものですが、ご覧の通りの「花筏」状態。見上げれば花はまだ、散り始めと言っていいくらい枝に残ってはいるのですが、栃川の水面はほとんど見えていません。

 「花筏」とは、散った桜が水に浮かび、帯となって流れる姿を「筏」に例えた言葉。秋葉沢からもまだまだ桜の花びらを浮かべた水が栃川に流れ込んでいます。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:20│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年、秋葉山お花見ハイキング⑥―桜の花筏
    コメント(0)