› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 山城・城跡 › 「犬居城主天野氏ゆかりの地を巡るハイキング」⑨―帰り道

2017年11月26日

「犬居城主天野氏ゆかりの地を巡るハイキング」⑨―帰り道

送電線鉄塔から「春野ふれあい公園」を見下ろす 登城道は急な坂道とは言いながらも、「春野ふれあい公園」へと下る道よりはマシ。東海自然歩道を辿ってはいるのですが、平坦にならされてはいませんので、かなり注意が必要な道です。

 途中、送電線鉄塔の立つ場所からは「春野ふれあい公園」で待機するバスが見えましたが、危険なのはこの先です。

急な下り坂 細い坂道には擬木のステップが設置されてはいますが、雨の日にはこれも要注意。傘を差したままの人もいれば、カッパで雨をしのぐ人もいます。

 「足元に注意してください!」。ガイド役としていつも気をつけているのは、参加者のみなさんに怪我などがないようにハイキングを終えていただくこと。「あと少しで公園に着きま~す!」。

 【関連記事】「犬居城主天野氏ゆかりの地を巡るハイキング」①―雨の中をハイキング



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)山城・城跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「犬居城主天野氏ゆかりの地を巡るハイキング」⑨―帰り道
    コメント(0)