› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 「遠州山辺の道」金刀比羅神社を訪ねる①―2社をつなぐ参道

2017年05月20日

「遠州山辺の道」金刀比羅神社を訪ねる①―2社をつなぐ参道

高根神社から見たアクトタワー JR浜松駅前にあるアクトタワーを間近に見ることができる高根神社境内から北東に向かう山道は、金刀比羅神社へと続いています。山の南斜面の中腹をほぼ水平に続く「遠州山辺の道」。

高根神社と金刀比羅神社を結ぶ参道 雑木が茂る下、開削された参道脇には石灰岩の礫が含まれた赤土層が露出。途中には「遠州山辺の会」の人たちが設置した木製のベンチもあり、散歩道としても楽しい木漏れ日の道です。

金刀比羅神社の石段 歩き始めてほんの数分で、金刀比羅神社の石段が見えて来ました。

 四国の香川県にある金刀比羅宮の分社が、遠く離れた浜北区尾野にあり、しかも近くの宮口にももう1社あるのは、この辺りがかつての主要な交易路であった証。この道を往来した商人たち、あるいは修験者たちが金刀比羅神社勧進に一役かっていたのではないでしょうか?



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「遠州山辺の道」金刀比羅神社を訪ねる①―2社をつなぐ参道
    コメント(0)