秋葉街道「大野宿」を歩く⑮―山伏峠の道祖神
琴森稲荷を後にしてさらに登って行くと、山道の先に石仏が2体祀られていました。向かって右は蓮を手にした聖観音、左は馬頭観音のようです。そして、ここは「山伏峠」とされていましたので、この2体の石仏は道祖神のようです。
もしかしたら、この道が「秋葉街道」かも。もちろん、秋葉山へと通じる道は1本ではありません。う回路はいろいろあったでしょうが、大野⇒睦平(むつだいら)⇒巣山⇒渋川、あるいは大野⇒睦平⇒鳶ノ巣山⇒熊。どちらの道も県境を跨ぐには、一山越さなければなりません。
関連記事