4月半ばの浜北「森林公園」⑤―トウカイモウセンゴケとヒメハギ
浜北の県立森林公園にも水が湧いている湿地があるのです。そして、そこで葉を広げ始めていたのは、しゃもじ型の葉をしたトウカイモウセンゴケ。まだ花茎を立ち上げてはいませんでしたが、葉の先が♪キラキラと光っていましたので、虫を捕えるための粘液の準備はすでに終わっているようです。
紫色の花がハギの花に似ていると見立てて「姫萩(ヒメハギ)」と名付けられましたが、ヒメハギはヒメハギ科ヒメハギ属。前ばかり見て歩いているのでは、ヒメハギの花には気づけません。私のウォーキングは、上を見たり、下を見たりの道草歩き。「変な爺」と見られているのかも・・・
関連記事