ギフチョウと会いに春の枯山へ⑦―アセビ、アブラチャンとミツマタ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年03月31日 06:03

 私が毎年、枯山のギフチョウ発生の指標の1つと考えているのはアセビの花。常緑の緑色の葉に真っ白な釣鐘型の花。アセビの花が開花する頃になると、ギフチョウが姿を見せますので、おそらく、アセビとギフチョウとは「春」の到来を同じ感覚で感じているのだろうと思います。

 アブラチャンはクロモジと同じクスノキ科クロモジ属。枯山では、アブラチャンも花を開き始めていました。

 そして、枯山へとアクセスする道の途中では、ジンチョウゲ科のミツマタも咲いていました。ミツマタは、コウゾやガンピなどと同じように、和紙の原料として植えられたもの。杉やヒノキなどに覆われた日陰の場所でも、逞しく育ち、明るい花を咲かせていました。

 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ①―ギフチョウだ!
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ②―気温は「20℃」超え
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ③―ヒオドシチョウとコツバメ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ④―ルリシジミとキタキチョウ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑤―ミヤマシキミとシキミ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑥―タチツボスミレとアカフタチツボスミレ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑧―ハナゴケ(?)
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑨―シブカワツツジとミツバツツジ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑩―フモトスミレ、ツボスミレと本種スミレ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑪―ショウジョウバカマとオカオグルマ
 【関連記事】ギフチョウと会いに春の枯山へ⑫―レンギョウ、ヤマブキ、キブシとヨゴレネコノメソウ

 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ③―アセビの花
 【関連記事】2018年、秋葉山お花見ハイキング⑬―アセビとヒサカキの花
 【関連記事】雨粒が宿る朝の自然⑥―アセビ
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑧―アセビ、バイケイソウ、鹿の足跡と岩嶽山
 【関連記事】2020年、早春の獅子ヶ鼻公園を歩く②―ジャノメエリカとアセビの花
 【関連記事】「春の彼岸」の葦毛湿原⑧―アセビとイズセンリョウ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ③―カタクリとアセビ
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ③―ヒメアカタテハとアセビ
 【関連記事】磐田市下野部大楽地を訪ねる⑨―アセビとジンチョウゲ
 【関連記事】春の兆しを感じ、北遠へ③―アセビとアケボノアセビ
 【関連記事】一気に進んだ保福寺の春②―河津桜とアセビ
 【関連記事】春を迎えた森町「町民の森」②―アセビとヒサカキ
 【関連記事】♪ポカポカ陽気に咲いた花⑤―アセビ
 【関連記事】獅子ヶ鼻公園の「春」①―アセビ
 【関連記事】春霞の「獅子ヶ鼻公園」⑤―アセビとヒサカキ
 【関連記事】「春の彼岸」の「県立森林公園」②―アセビとキブシ
 【関連記事】残雪の秋葉山に登る③―河津桜とアセビ

 【関連記事】2017年、枯山のギフチョウ③―アブラチャンとクロモジ
 【関連記事】梅雨晴れの枯山を歩く⑧―クロモジとアブラチャンの実
 【関連記事】2020年、早春の獅子ヶ鼻公園を歩く⑥―アブラチャンとアオキの花
 【関連記事】2020年春・枯山&神沢の自然⑦―アブラチャンとクロモジ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑥―クロモジとアブラチャン

 【関連記事】枯れ葉色の枯山へ⑥―ミツマタ
 【関連記事】2018年、ギフチョウに会いに枯山へ⑦―三椏(ミツマタ)
 【関連記事】阿蔵川沿いの道を歩く②―ミツマタ
 【関連記事】春を待ちきれず阿蔵を歩く⑤―三椏
 【関連記事】ぽかぽか陽気の10キロ歩き③―ミツマタの花で蜜を吸うクロマルハナバチ
 【関連記事】2020年の春が舞う枯山へ⑤―ミツマタ
 【関連記事】富士山を見に「白糸ノ滝」へ③―「白糸ノ瀧」の碑と三椏
 【関連記事】1月の敷地里山公園②―ソシンロウバイと三椏
 【関連記事】阿蔵川沿いの春の自然⑧―ミツマタ
 【関連記事】2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑦―ミツマタと桃の花
 【関連記事】春だ!それ行け!枯山へ⑧―ミツマタと河津桜
 【関連記事】旧豊岡村敷地の春②―ミツマタ
 【関連記事】2022年、ギフチョウが舞う枯山の自然④―満開のミツマタ
 【関連記事】敷地里山公園で咲いた!咲いた!③―三椏(みつまた)の蕾
 【関連記事】近づく春の敷地里山公園①―ミツマタの蕾
 【関連記事】一歩進んだ磐田市豊岡敷地の「春」①―梅とミツマタ
 【関連記事】ハナモモ咲き誇る「敷地里山公園」②―ミツマタ
 【関連記事】渋川の枯山周辺の自然②―ミツマタにアカタテハ
 【関連記事】「敷地里山公園」の「春」①―三椏の蕾

関連記事