› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 近づいた小國神社の「春」⑥―シランの芽吹き

2025年03月13日

近づいた小國神社の「春」⑥―シランの芽吹き

シランの芽 あっちこっち、小國神社境内地を歩き回ったつもりでしたが、なかなか「春」を感じさせてくれる野草と出会うことは・・・

シランの芽 ほんのちょっとだけ「春」を感じさせてくれたのは、シランの芽吹き。中には、蕾が見られる株もありましたので、このまま暖かい「春」が続けば、例年と同じ頃には花を咲かせてくれるかも知れません。

 ここは、小國神社境内地にある末社の塩井神社の境内。「どこにあるの?」って?「『知らん』とは言わせませんよ!」。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:44│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近づいた小國神社の「春」⑥―シランの芽吹き
    コメント(0)