› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 豪雨後2日目、秋葉ダム6門開放

2023年06月05日

豪雨後2日目、秋葉ダム6門開放

秋葉ダム6門開放 佐久間、水窪へと続く国道152号が、秋葉トンネル北で再び法面崩壊が発生し、全面通行止めとなっていることは承知していました。天竜川左岸の県道285号大輪天竜線を迂回して秋葉ダムの秋葉ダム堤頂道路を通って右岸側に渡り、西川隧道内で再び152号に合流し、北上するのが現在通行可能なルート。秋葉ダム堤頂道路を渡った所で、6門開放している秋葉ダムを撮影してみました。

国道152号の法面崩落現場 秋葉ダムのローラーゲートは全部で8門。左右の2門は6門のゲートとは違い、開放しているところを見たことがありませんので、これがほぼ全門開放。水しぶきが上がるだけではなく、轟音が響く辺りには水蒸気が立ち込め、危険な雰囲気。

 すぐ下流に架かる赤い吊り橋、竜山橋の上から下流に目をやれば、国道152号の法面崩落現場が見えましたが、事態はかなり深刻な様子でした。


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 13:18│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豪雨後2日目、秋葉ダム6門開放
    コメント(0)