› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 初夏の蝶を探しにあっちこっちへ⑩―ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの白化型

2023年05月31日

初夏の蝶を探しにあっちこっちへ⑩―ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの白化型

ゴマダラチョウ 何となく、何となく、帰り道で磐田市二之宮の大池にも立ち寄りました。そろそろ、ゴマダラチョウが発生しているだろうと思い、大池の周囲を歩いてみたのですが、風が強くて蝶たちは思い通りには飛び回れなかったみたい。

 出会ったのは1匹だけでしたが、ゴマダラチョウが葉の上に止まっているのに気づきました。しばらく頑張ってはみたのですが、翅を開いてはくれませんでしたので、撮影は横から。

アカボシゴマダラの白化型 すると、すぐ近くにアカボシゴマダラの白化型もやって来て、少し高い葉の上に止まりましたので、下から見上げるようにして撮影。あっちでもこっちでも見る機会が増えているアカボシゴマダラは、もうすっかり定着してしまったようです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏の蝶を探しにあっちこっちへ⑩―ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの白化型
    コメント(0)