› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「渋川つつじ公園」を歩きに引佐へ⑦―メスグロヒョウモンの♂とシオカラトンボの♀

2023年05月17日

「渋川つつじ公園」を歩きに引佐へ⑦―メスグロヒョウモンの♂とシオカラトンボの♀

メスグロヒョウモンの♂ 「渋川つつじ公園」を訪れた時、近くにある親水公園の駐車場に車を止めて歩きました。そして、「渋川つつじ公園」に向かって歩く途中、ハタケニラの花にメスグロヒョウモンの♂が止まっていました。

 タテハチョウ科のメスグロヒョウモンは、名前の通り、♀は黒っぽい翅をしているのですが、♂はごく普通の豹紋模様です。

シオカラトンボの♀ すぐ近くに止まっていたトンボはシオカラトンボの♀。「塩辛」と名づけられたのは白っぽい♂の色。♀は「麦藁」の色ですから一般的にはムギワラトンボと呼びたいところですが、正式な名前はシオカラトンボ。

 メスグロヒョウモンの♂とシオカラトンボの♀とは、ともに名前とは違う見た目をしている昆虫です。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「渋川つつじ公園」を歩きに引佐へ⑦―メスグロヒョウモンの♂とシオカラトンボの♀
    コメント(0)