› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › ご近所にも初夏やって来た!①―カルガモとアオサギ

2023年04月27日

ご近所にも初夏やって来た!①―カルガモとアオサギ

カルガモ 我が家の近くを流れる天竜川の支流、竜東川にカルガモ(右の写真)とアオサギ(左下の写真)がいました。カモの仲間は、冬になるとやって来て、春には北へと帰って行く渡り鳥ですが、カルガモだけは一年中ご近所に棲み続ける留鳥。私たちの仲間なんです。

アオサギ サギの仲間も留鳥。一年中ご近所で見かけることがありますが、今の季節、田植え準備の耕作機や播種機の周りに集まり、オタマジャクシなどを狙って大騒ぎをしています。

 写真のアオサギも嘴で川底をつついていましたが、私に気づいたらしく、さっと首を上げ、次の瞬間には飛び立って行ってしまいました。

 【関連記事】ご近所にも初夏やって来た!③―ノハラツメクサとマメカミツレ




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所にも初夏やって来た!①―カルガモとアオサギ
    コメント(0)