› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 久しぶりのソロ秋葉⑬―エンシュウハグマの蕾

2021年09月23日

久しぶりのソロ秋葉⑬―エンシュウハグマの蕾

エンシュウハグマの蕾 秋葉山の中腹より下に多く生育しているのがキッコウハグマ。中腹より上にはエンシュウハグマが育っています。開花の季節は10月になりますが、そろそろ蕾の先端にピンク色が見えて来ました。

 秋葉山で一番見ていただきたい花がエンシュウハグマ。秋葉山を代表する野草です。

表参道の天狗杉 「遠州」と名付けられているように、かなり限定された地域でだけ見られるキク科の花。秋葉山に登ってみたいと考えているあなた!もうすぐ、エンシュウハグマの季節ですよ!




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:32│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりのソロ秋葉⑬―エンシュウハグマの蕾
    コメント(0)