› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 2015年、初夏の引佐を楽しむ①―ホタルカズラ

2020年05月13日

2015年、初夏の引佐を楽しむ①―ホタルカズラ

ホタルカズラ 「新・浜松の自然100選」の指定地、北区引佐(いなさ)町の富幕山(とんまくやま)を訪ねたのは5月3日のこと。細い山道はおおぜいのハイカーで賑わっていました。

 上を見たり、下を見たりで、初夏の山野草を楽しんで来ましたが、真っ先に紹介したいのはホタルカズラ(蛍蔓)の青い花。いかにもムラサキ科ムラサキ属らしい美しい花です。

ホタルカズラ 花は咲き始めは赤紫色で、次第に青色に変わるとのことですから赤紫色の花も撮れば良かったのですが、結局は青色の花ばかりを撮影してしまいました。こっちの方を咲き始めだと勘違い・・・。

 夜に光を放つ蛍と似てはいませんが、目立っているのは確かです。それとも、夜になると光るのでしょうか?見てみたとも思いますが・・・。

 *記事は「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。ステイホームのため、過去記事を再掲載させていただきました。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年、初夏の引佐を楽しむ①―ホタルカズラ
    コメント(0)