› 自然と歴史の中を歩く! › 木を使おう! › 道の駅「天竜相津 花桃の里」の「木使い」拝見!

2020年03月10日

道の駅「天竜相津 花桃の里」の「木使い」拝見!

 道の駅「天竜相津 花桃の里」の櫓型の看板は誰でも知っているはず。太い3本の丸太が、「森林都市宣言のまち」らしさを漂わせています。駐車所の看板も周辺案内図もトイレも、木をふんだんに使って造られています。

道の駅「天竜相津 花桃の里」看板
道の駅「天竜相津 花桃の里」駐車場
道の駅「天竜相津 花桃の里」周辺案内図
道の駅「天竜相津 花桃の里」トイレ

 そして、道の駅の店内は杉丸太と角材が組み上げられ、高い天井と広い空間が造られています。天窓からは明るい日差しが射し込み、天井の杉板の暖かさが伝わって来るようです。

道の駅「天竜相津 花桃の里」店内
道の駅「天竜相津 花桃の里」店内

 「木使い」を気にしながら施設を眺めると、普段気が付かなかった魅力が見えて来ます。あなたも、「木使い」採点票を手に、厳しい目で各施設を眺めてみてください。合格点が採れるのは、どこかな?


同じカテゴリー(木を使おう!)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:32│Comments(0)木を使おう!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道の駅「天竜相津 花桃の里」の「木使い」拝見!
    コメント(0)