› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 伝統芸能「浦川歌舞伎」を観る①―天竜区観光協会主催のバスツアー

2019年09月29日

伝統芸能「浦川歌舞伎」を観る①―天竜区観光協会主催のバスツアー

バスに乗り込み新東名を走る 天竜区観光協会主催の『バスで行く天竜区のいいとこ』浦川歌舞伎定期公演鑑賞ツアーが9月28日(土)に催行されました。後継者不足などの理由により、浦川歌舞伎定期公演は今年(2019)が最後になりそう。「どうしても観たい」と集まってくれた21人の参加者を乗せて、バスは新東名、三遠南信道路を使って浜松市佐久間町浦川へ。

浦川に到着 NHKテレビの朝ドラ『なつぞら』を視終わったばかりでバスに乗りましたが、浦川歌舞伎と同じく最終回でしたので、私の気持ちもバスの窓から見える空も曇りがち。でも、ガイドとしてお供する私としては、いつものようにしゃべり続け・・・。

賑わう露店 浦川歌舞伎の会場は、旧浦川小学校の体育館に特設された旭座。到着したのは午前9時40分頃。開演は午前10時30分ですからまだ少し時間は早かったのですが、地元の人たちによるテント販売の店が並ぶ会場の外はすでに客でいっぱい。

 今回が最終公演になるかも知れないと報道されたからかも知れませんが、客の数はずい分多いようです。


 【関連記事】浦川歌舞伎 連夜の猛練習 浜松・天竜区佐久間で23日本番


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統芸能「浦川歌舞伎」を観る①―天竜区観光協会主催のバスツアー
    コメント(0)