2018年11月08日

鳳来寺を訪ねる㉘―馬の背岩

馬の背岩 「馬の背岩」まで足を運んだのも、山頂アタックに心配した9月28日のこと。台風24号来襲の前ではあったのですが、21号の影響か、山道は荒れ放題。案内看板の「⇒」を信じて前へ進むこと約20分。ようやく見えて来た岩尾根が「馬の背岩」です。

展望台小屋 その時、あたらめて気づいたのは、高いところ、狭いところが極端に苦手な私。誰にも見られていないはずと引けた腰で馬の背を渡り、壊れかけた小屋に向かったその時、前方で何か動くものが!そこには、先客の姿があったのです。

「馬の背岩」から見た鳳来寺山 先客の目的は野鳥撮影。しばらく、雑談を交わして心を落ち着け、周囲を見渡すと、少し先に訪れた鏡岩、行きそびれた山頂の岩場、その右手には天狗岩の展望台小屋も見えました。

 「馬の背岩」の帰りは仁王門へと下ったのですが、道は途中で崩れていて分からず。とにかく、下へ降りれば何とかなるだろうと、危険を承知で尻を着きながらの直滑降。再び山道に辿り着き、仁王門のすぐ奥に出ることができました。

 【関連記事】鳳来寺を訪ねる①―双瀬の秋葉山常夜燈


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳳来寺を訪ねる㉘―馬の背岩
    コメント(0)