› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 季節の便り › 凍り付いた滝巡り⑦―氷壁

2018年02月06日

凍り付いた滝巡り⑦―氷壁

氷壁 岩壁から大きな氷柱が垂れ下がっているのは、県道290号水窪羽ヶ庄佐久間線沿いで見られる氷壁。滝ではありませんが、山肌から浸み入った水が1年中滴り落ちている場所です。

氷壁 普段はあまり気にすることもないのですが、凍り付く季節には、その滴りがいかに多いのかを実感させられます。

 1日中日が当たらない場所ですから、一度凍った壁はしばらく融けません。この幻想的な風景は、あとしばらくは見ることができると思います。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:42│Comments(0)出かけよう!北遠へ季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凍り付いた滝巡り⑦―氷壁
    コメント(0)