› 自然と歴史の中を歩く! › 季節の便り › 北遠のニュース › 木を使おう! › 天竜産ヒノキで干支の戌 浜松、置物作り最盛期

2017年10月26日

天竜産ヒノキで干支の戌 浜松、置物作り最盛期

FSC認証の天竜産ヒノキで作った戌の置物 浜松市天竜区船明の天竜森林組合で、天竜産ヒノキを使った来年の干支(えと)、戌(いぬ)の置物作りが最盛期を迎えている。11月3日に同区二俣町で開かれる天竜産業観光まつりを皮切りに販売する。

 国際的な森林認証制度「FSC」の認証を受けたヒノキの間伐材だけで作った。節の部分は取り除き、美しい木目が出るように一つずつ丁寧に仕上げた。

 高さと幅は10.5センチ、厚さは2.5センチ。首には金色の鈴を掛けた。商品企画を担当した職員松下元さん(28)は「曲線的なかわいらしいデザインと木のぬくもりを楽しんでほしい」と話した。

 台座付きで価格は1450円(税込み)。1200個限定。送料別で電話注文も受け付ける。問い合わせは同組合<電053(926)2800>へ。(「静岡新聞」より)


 今年もまた、干支の置物を紹介する季節がやって来ました。1年はあっと言う間に過ぎて行きます。


同じカテゴリー(季節の便り)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 18:55│Comments(0)季節の便り北遠のニュース木を使おう!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜産ヒノキで干支の戌 浜松、置物作り最盛期
    コメント(0)