› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 山住峠の自然②―切通峡のイワギボウシ

2017年09月22日

山住峠の自然②―切通峡のイワギボウシ

イワギボウシ 布滝の岸壁に咲くイワギボウシ―逞しく育つイワギボウシは、岩の割れ目に根を下ろし、斜め上に大きな葉と花茎を伸ばして咲いています。

 ギボウシの開花は夏の始め頃ですが、イワギボウシの花が咲くのは今頃。切通峡の岩壁を糸を引いて落ちる布滝とは年に1度のご対面。両者はこの道が出来る前からの長い付き合いですから、お互いに挨拶を交わしていたのだと思います。

布滝 「布滝」は、市民の投票で決まった「新・浜松の自然100選」にも選ばれています。イワギボウシは切通峡の両側の岸壁に生育。まだ緑が残る北遠の自然を楽しみに出かけませんか?



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山住峠の自然②―切通峡のイワギボウシ
    コメント(0)