桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を♪グルリグルリ②―ネキトンボとシオヤトンボ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年06月30日 05:40

 それにしても、トンボの種類の見分けは難しい。普通の暮らしの中では、赤いトンボは「赤とんぼ」と呼んでもよいのですが、厳秘にはトンボ科アカネ属のネキトンボ。翅の基部が橙色をしているところから「根黄蜻蛉(ネキトンボ)」と名付けられたとのことですが、黄色と言うよりも赤に近いオレンジ色ですね。

 ちょっと小型のシオカラトンボに似たトンボは、シオカラトンボではなくてシオヤトンボ。でも、子供の頃には、こんなトンボを全部まとめてシオカラトンボと呼んでいましたけどね。あれは、間違いだったのですか?

 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を♪グルリグルリ①―コシアキトンボとチョウトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を♪グルリグルリ③―キイトトンボとコウホネ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を♪グルリグルリ④―モンシロチョウとモンキアゲハ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を♪グルリグルリ⑤―ヒカゲチョウとキマダラセセリ

 【関連記事】台風一過の小國神社境内地③―ネキトンボとハグロトンボ

 【関連記事】青谷の青い自然⑩―ハラビロトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】「風薫る」青谷を歩く⑥―ハラビロトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山の自然⑤―シオヤトンボとシジミチョウの仲間
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑨―シオカラトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】2022年、青谷の初夏の自然⑧―シオヤトンボ
 【関連記事】小國神社「古代の森」を歩く⑦―カノコガとシオヤトンボ
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑪―シオヤトンボとセマダラコガネ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑧―テングチョウとシオヤトンボ
 【関連記事】水音轟く阿蔵を歩く⑦―シオヤトンボとヤエムグラ
 【関連記事】初夏を迎えた葦毛湿原④―ムカシヤンマとシオヤトンボ
 【関連記事】青谷の初夏を歩く⑥―シオヤトンボとニワハンミョウ
 【関連記事】天竜川右岸の海岸を歩く⑦―シオカラトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】春から初夏への秋葉山⑤―ベニバナトキワマンサクとシオヤトンボ
 【関連記事】「夏遠からじ」青谷の春⑨―シオヤトンボ
 【関連記事】180回目の秋葉山⑤―アサヒナカワトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】秋葉山で「道草登山」④―テイカカズラとシオヤトンボ
 【関連記事】夏だ!チョウだ!トンボだ!③―シオカラトンボとシオヤトンボ

関連記事