春から夏への天竜川河川敷①―ニワゼキショウの仲間
現在の新暦では5月5日が「端午の節句」とされていますが、元を正せば旧暦でしたので、今年(2025)の「端午の節句」は5月31日。「端午の節句」は「菖蒲の節句」と呼ばれ、アヤメ科の花が注目される季節でもあります。
我が家の近く、天竜川左岸の河川敷にも、アヤメ科ニワゼキショウ属の仲間が花の盛り。ニワゼキショウは白と紫色の花、セッカニワゼキショウは白花、そしてオオニワゼキショウは淡い水色。
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
セッカニワゼキショウ
オオニワゼキショウ
いかにも日本伝統の風俗にそぐい、日本の風景に相応しく感じてしまいますが、実は、どれもこれも北米からやって来た外来種。天竜川の河川敷は国際化が進んでいるというよりも、最早、外来種植物の天下です。
関連記事