「いなさ湖」周辺の自然②―コケリンドウとタツナミソウ
コケリンドウが生育しているのは「いなさ湖」へ行く途中の道の脇。もちろん、偶然出会ったわけではなく、以前からここにコケリンドウがあるのは知っていました。そうでもなければ、ハルリンドウよりもずっと小さく、花の色も淡いコケリンドウを見つけるのは無理。
タツナミソウだって同じです。車を走らせながら、危険を覚悟で♪キョロキョロやったとしても・・・。
一般的に、浜松市浜名区引佐町は「北遠」とは呼ばれませんが、私にしてみれば、ここだって「北遠」。しかも、引佐町は祖父や祖母の故郷でもありますので、ついつい行ってみたくなるのです。
関連記事