ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑤―シオカラトンボとチョウトンボ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月15日 03:27

 黄色がかったムギワラトンボの色をしているのはシオカラトンボの♀。シオカラトンボは成熟して水色に色が変わった♂につけられた名前です。でも、遠州灘の波しぶきを浴びれば、どんなトンボだって塩辛トンボになってしまうかも・・・?

 ♪キラキラと光る青い翅を♪ヒラヒラさせて来たのは、「トンボなの?蝶なの?」と我が目を疑ってしまうのはチョウトンボ。自然界には不思議がいっぱい。もしかしたら、チョウトンボは自分たちのことを、蝶と思い込んでいるのかも知れません。

 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く②―オニユリとタカサゴユリ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く③―ハマニガナとハマヒルガオ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く④―ヒメヒオウギズイセンとシロバナサクラタデ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑥―カワラナデシコとテリハノイバラ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑦―ツルマメとメドハギ

 【関連記事】2017年夏、北遠の自然⑨―シオカラトンボとオオシオカラトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く③―シオカラトンボ
 【関連記事】3密を避け、桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く④―シオカラトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑨―シオカラトンボとシオヤトンボ
 【関連記事】9月の中田島海岸の自然⑧―シオカラトンボとセスジイトトンボ
 【関連記事】鶴ヶ池&桶ヶ谷沼を♪グルリ♪グルリ③―シオカラトンボとハラビロトンボ
 【関連記事】小國神社から虫生まで歩く⑤―シオカラトンボとコサナエ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く④―シオカラトンボとムギワラトンボ
 【関連記事】「夏休み」の自然観察②―シオカラトンボとオオシオカラトンボ
 【関連記事】「渋川つつじ公園」を歩きに引佐へ⑦―メスグロヒョウモンの♂とシオカラトンボの♀
 【関連記事】天竜川右岸の海岸を歩く⑦―シオカラトンボとシオヤトンボ

 【関連記事】「夏休み」明けの桶ヶ谷沼を歩く⑤―チョウトンボとナツアカネ
 【関連記事】蝶のように舞うチョウトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑫―ウラギンシジミの♀とチョウトンボ
 【関連記事】桶ヶ谷沼の自然を歩く③―チョウトンボ
 【関連記事】磐田の池沼の周囲を歩く⑧―チョウトンボ
 【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫⑤―チョウトンボ
 【関連記事】コロナ禍の桶ヶ谷沼を歩く④―ハラビロトンボとチョウトンボ
 【関連記事】遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然①―チョウトンボ

関連記事