春の陽射しの秋葉山に登る⑮―明るいクロモジ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年04月24日 04:47

 3月16日のレポート「♪は~るが来~た秋葉山⑪」で「♪キラキラ光るクロモジの花」を紹介させていただきましたが、あの日と比べ、花だけでなく新芽も芽吹き、わずかながらも陽射しを浴びたクロモジは、一段と明るさを増していました。

 季節がさらに進んで真夏を迎えると、クロモジの葉は鮮やかな黄緑色から落ち着いた緑色へと変わりますので、クロモジ・ストリートの明るさは今が一年で一番です。

 さあ、元気に歩きましょう!明るいクロモジの花と新芽とが、私たちを明るく照らしてくれています。

 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る①―秋葉神社上社の枝垂桜
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る②―秋葉寺の桜
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る③―八重桜と上溝桜
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る④―クマガイソウ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑤―アリアケスミレとヤマグワ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑥―ニリンソウとミヤマハコベ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑦―キランソウとセイヨウジュウニヒトエ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑧―テングチョウとシオヤトンボ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑨―アリドオシとツルアリドオシの実
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑩―新茶の季節
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑪―「小さなオアシス」のオタマジャクシ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑫―サンショウの新芽
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑬―枝文字と小石文字
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑭―春霞の向こうの富士山
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑯―ヤマイワカガミ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑰―秋葉寺の散り桜
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑱―見上~げてごらん♪山桜
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑲―フイリフモトスミレ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る⑳―神門完成は5月16日
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉑―161回目達成!
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉒―花海棠(ハナカイドウ)
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉓―新緑のカエデとミツバツツジ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉔―アカタテハとツマキリエダシャク
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉕―スミレとタチツボスミレ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉖―ヨゴレネコノメソウとニガイチゴ
 【関連記事】春の陽射しの秋葉山に登る㉗―フデリンドウ、ハナイカダとヒメコウゾ

 【関連記事】♪は~るが来~た秋葉山⑪―♪キラキラ光るクロモジの花

関連記事