台風被災の秋葉山に登る⑮―エンシュウハグマと蕾とヤマジノホトトギス

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年10月11日 02:34

 この記事が掲載されるのは、順番で行けば10月11日の予定。もしかしたら、そろそろエンシュウハグマの花を見に、秋葉山に登っているかも知れません。

 ・・・と言うわけですが、9月26日の秋葉山では、エンシュウハグマはまだ蕾。蕾の先端が少しピンク色になって来ていましたので、もうすぐ開花の時季。どこかに、もう開花したエンシュウハグマがあるのではないかと探してみましたが、一番ピンク色が覗いていたのは、この1株でした。

 足元に落ちた花のように、表参道脇で上を向いて咲いていたのはヤマジノホトトギス。花はの真ん中から、花柱と並んで6本の花糸が噴水のように伸びています。

 もしかして、顔を近づけたら涼しかったのかも知れません。でも、秋の陽射しを受け、白く輝いていましたので、熱かったかな?

 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る①―嘯月橋(しょうげつばし)
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る②―光路沢(こうろざわ)トンネル西
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る③―泥だらけの彼岸花
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る④―九里橋と栃川
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑤―深く抉れた表参道
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑥―露出した赤石チャート
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑦―赤土の層
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑧―新たな倒木発生
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑨―洗われて現れた岩
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑩―ツマグロヒョウモン
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑪―赤と白の彼岸花
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑫―ニホントカゲとニホンカナヘビ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑬―枝文字とツガサルノコシカケ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑭―かすかに見えた富士山
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑯―撮り直した「平忠盛怪僧を捕う」の彫刻
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑰―ツリフネソウとキツリフネ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑱―覆いが外された随身門
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑲―久々の黄金♥ハート
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑳―152回目の参拝
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉑―「冷やしかき揚げそば」を食べて下山開始
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉒―アキハギクとコフウロ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉓―ツルニンジンとワタムキアザミ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉔―2度の尻もち
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉕―ムラサキシジミ

 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―キッコウハグマとエンシュウハグマ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑨―エンシュウハグマとキッコウハグマ
 【関連記事】130回目は残暑の秋葉山⑫―エンシュウハグマとキッコウハグマの蕾
 【関連記事春野中1年生と秋葉山に登る⑪―エンシュウハグマの開花
 【関連記事】秋だ!秋葉だ!ハイキング⑧―エンシュウハグマ
 【関連記事】久しぶりのソロ秋葉⑬―エンシュウハグマの蕾
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑮―オニルリソウと抜かれたエンシュウハグマ

 【関連記事】汗をかきかき秋葉山⑪―ヤマジノホトトギスとミヤマタニソバ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス
 【関連記事】秋の気配の秋葉山⑧―ヤマジノホトトギスとオオヤマハコベ
 【関連記事】鳳来寺山の自然⑤―ホトトギスとヤマジノホトトギス
 【関連記事】夏から秋へと移り行く秋葉山の自然⑯―白花ヤマジノホトトギス
 【関連記事】秋を探しに秋葉山ハイキング⑩―ヤマジノホトトギスとオオヤマハコベ
 【関連記事】秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く⑪―ヤマホトトギスとヤマジノホトトギス
 【関連記事】雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑨―キランソウとヤマジノホトトギス
 【関連記事】130回目は残暑の秋葉山⑩―ヤマジノホトトギスとハシカグサ
 【関連記事】久しぶりのソロ秋葉⑨―ヤマジノホトトギスとシロオビクロナミシャク
 【関連記事】151回目の秋葉山に登る⑮―キジョランとヤマジノホトトギス
 【関連記事】秋の彼岸の富幕山⑨―コウヤボウキとヤマジノホトトギス

関連記事