冬の八丁坂を登る⑯―「浅間大明神 山姥大権現」の石塔
さて、今回は浅間山には登らず、ここから下山です。途中、車道脇で、以前「山香・浅間山に登る⑪」で紹介した石塔に気づきました。
この石塔の正面には「浅間大明神 山姥大権現」、横には「是ヨリ十一丁 第一丁目」と刻まれ、浅間山に祀られている浅間神社・山姥神社への案内のための道標です。さらに言えば、石塔の後方が浅間山の方角。浅間山に登らなくてもこの石塔に向かって手を合わせれば、浅間神社・山姥神社に参拝したことになる遥拝所であったのかも知れません。
向かって左側には、北遠で見かけることが多い、火の神、水の神、「秋葉大権現 金毘羅大権現」の石塔も並んで建てられていました。
関連記事