› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―初詣で

2025年01月18日

令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―初詣で

黄金の鳥居 社務所前に集合して人数を確認し、参加者たちは昼食タイム。昼食を持参した人たちは社務所の部屋を貸していただき、持参しなかった人たちは「秋葉茶屋」で。

「乙巳」の石文字 「秋葉茶屋」はお客さんで溢れていましたので、私は先に初詣で。黄金の鳥居をくぐって拝殿前に上がる石段の途中から見下ろすと、白い石を並べて書いた「乙巳(きのとみ)」の文字。

 「乙巳」は、「十干(じっかん)」の「乙」と十二支の「巳」を組み合わせた「干支(えと・かんし)」。しかし、こうして「乙」と「巳」とを並べてみると、どちらも蛇に見えますね。

初詣で まあ、それはそれとして、拝殿の前に立ち、二礼二拍手一礼。初詣でと言いながら、私の心の中では「これが193回目!あと7回で・・・!」とつぶやいていました。だって、あと7回で区切りの200回なんですから。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和6年度、第3回「秋葉山参拝ハイキング」⑬―初詣で
    コメント(0)