› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる⑤―富士山遙拝所

2024年11月24日

本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる⑤―富士山遙拝所

富士山遙拝所 守見殿神社(もりみでんじんじゃ)の先に赤い鳥居が建てられ、そこから東の方角を見ている数人の人がいらっしゃいました。「何が見えるのかな?」と思いながら近づくと、そこには「富士山遙拝所」の看板が建てられていましたので、もしかしたら富士山を見ることができるのかも。

富士山遙拝所から東を見る ところが、手前の枝が視界を遮り富士山はまったく見えません。しかも、この日(11月18日)の東の空には厚い雲がかかっていましたので、もしも枝の隙間から見える可能性があったとしても・・・

天竜川左岸堤防から見た富士山 実は、前日(17日)には東の空が晴れていて、我が家の近く、天竜川左岸堤防から富士山を見ることが出来ました。それが右の写真。私にとっては、こここそが「富士山遙拝所」と言えるのかも知れません。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる⑤―富士山遙拝所
    コメント(0)