› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 3年ぶりに歩いた佐鳴湖公園の自然③―クロベンケイガニとゴキヅル

2022年08月13日

3年ぶりに歩いた佐鳴湖公園の自然③―クロベンケイガニとゴキヅル

クロベンケイガニ 佐鳴湖公園の水が湧く場所で出会ったカニは、山でよく見るサワガニではありません。特徴はゴツゴツした甲羅。ベンケイガニの仲間のクロベンケイガニのようです。

ゴキヅル あっちにもこっちにも蔓を伸ばし、10枚の花弁のように見える花を咲かせていたのはウリ科のコギヅルです。実は、10枚のうちの5枚は花弁とそっくりな萼片。今まで気にしたこともありませんでしたが、全国14都県で「絶滅危惧種」に指定されています。

「新・浜松の自然100選」の標柱 「新・浜松の自然100選」の標柱はもう1本。登録名は「冨塚の新川の自然」。「佐鳴湖を経由して浜名湖に注ぐ川」全体が「新川」なのです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年ぶりに歩いた佐鳴湖公園の自然③―クロベンケイガニとゴキヅル
    コメント(0)