› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏③―ボタンクサギとクサギ

2020年08月03日

梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏③―ボタンクサギとクサギ

ボタンクサギ 前回「梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏②」ではボタンヅルを紹介しましたが、今回はボタンクサギの花。花がボタンに似ているとして名前が付けられましたが、ボタンと言うよりもアジサイに似ています。

 ただ、花はきれいでも、クサギに似て葉が臭いとのこと。元祖、草木(クサギ)のクサギの花も咲き始めていました。

クサギ 何だか写真を眺めていても匂って来そうですが、大丈夫です。臭い匂いを放つのは葉っぱ。鼻を近づけたり、葉を千切ったりしなければ臭くはありませんよ。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:12│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明けしたか?小國神社境内地の夏③―ボタンクサギとクサギ
    コメント(0)