› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 2015年5月5日、北遠の空を泳ぐ鯉のぼりたち

2020年05月05日

2015年5月5日、北遠の空を泳ぐ鯉のぼりたち

 5月5日は「こどもの日」。2015年5月 5日、北遠の空を泳ぐ鯉のぼりをカシャ!カシャ!やりながら、ドライブを楽しみました。

「くんま水車の里」の鯉のぼり
「くんま水車の里」の鯉のぼり

 「くんま水車の里」の水車小屋の鯉のぼりは五月(さつき)の風に吹かれ過ぎ、絡んでしまっていましたが、物産館「ぶらっと」内の鯉のぼりは元気に泳いで(?)います。

大千瀬川の鯉のぼり
大千瀬川の鯉のぼり

 川合の新中川橋の下流、大千瀬川を横切るように隊列を組んだ鯉のぼりの群れ。毎年、「川合可祝連」が不用になった鯉のぼりを集めて飾っていますが、今年(2015)で28年目とのことですから、すっかり恒例になっています。

半場の鯉のぼり
半場の鯉のぼり

 半場の茶園の上を泳ぐ鯉のぼりは、端午の節句を祝っている仲の良い家族の顔が浮かんで来ます。

ホウジ峠の鯉のぼり
ホウジ峠の鯉のぼり

 ホウジ峠では、遠く南アルプスを望む青空を悠然と泳ぐ鯉のぼり。先日の新聞報道を見て、ぜひ訪ねてみたいと思っていました。

 北遠の集落では過疎化、高齢化が進み、子どもの健康を願い鯉のぼりを揚げる風習を見る機会が減って来たと思っていましたが、こうして車を走らせれば、あちらこちらで元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができホッとしました。そして、元気をもらうことができました。

 ありがとう!北遠の鯉のぼりたち!

 *記事は「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。ステイホームのため、過去記事を再掲載させていただきました。


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年5月5日、北遠の空を泳ぐ鯉のぼりたち
    コメント(0)