› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 雨上がりの桶ヶ谷沼を歩く⑧―ナワシログミ

2019年11月21日

雨上がりの桶ヶ谷沼を歩く⑧―ナワシログミ

ナワシログミ 下向きに咲く地味な花は、グミ科のナワシログミです。

 田んぼで「苗代」を作る頃に実が熟すから「苗代茱萸(ナワシログミ)」。でも、花が咲くのは今頃。花の表面には斑点がありますが、決して汚れているわけではありません。

 ナワシログミの分布は伊豆半島以西の本州と四国、九州。近頃の温暖化により、北へと分布域を広げているかも知れません。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:19│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの桶ヶ谷沼を歩く⑧―ナワシログミ
    コメント(0)